レンタカーを500円で スノボの雪焼け対策
PR

星も撮れるよ!ヒトリストの私が使うおすすめのカメラ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

星が趣味です。
とは大声で言えない程度にしか星の写真は撮っていないのですが、星を撮る際の使用カメラやレンズ等について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

カメラ

PENTAX KPを使用しています。
CANONやSONYなど、ほかにも有名なカメラメーカーがある中、なぜメジャーではないPENTAXなのか。

理由はただ一つで「アストロトレーサー」が使えるから。
リコー(PENTAXは2011年にリコーに買収されました)のHPでも天体観測に便利なアストロトレーサーと紹介されています。

対応機種に装着すると、カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”を搭載しています。GPS情報から取得した緯度で天体の動きを算出し、内蔵している磁気センサーおよび加速度センサーから得られたカメラの状態(左右および上下の傾きと方位)によって、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させることで、長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影することができます。専用の赤道儀等を使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影が楽しめる便利な機能です。

つまり、一台4、5万円もするような赤道儀を買わずとも、撮影の際に極軸合わせをしなくとも、簡単に星を追尾して点で撮ることができるのがPENTAX!

なぜ、KPか・・・となると強いて言えばISOの感度が高かったこと、一眼レフを購入しようと思った際にPENTAXのなかで一番新しかったのがKPだったこと、予算がはまったから、でしょうか。
一眼レフ本体で出せる予算が11万円程度だったため、たとえばPENTAX K-1等は本体だけで17万円ほどしてしまうので購入できず・・・。
とはいえ、KPを使用し始めて1年ほど経っていますが、特にまだこれといった不満はありません!

PENTAXKPの詳しい記事はこちらに書いています。

【PENTAX KPレビュー】風景も星も花も人も。旅のお供にバランスの取れたカメラ
PENTAXユーザーのコトーです。 一眼レフを持つと旅が楽しくなる!というのが持論です。 今回は、愛用カメラのPENTA...

レンズ

星の撮影、風景の撮影に使用しているのがこのレンズ、「smc PENTAX-DA 14mmF2.8ED[IF]」です。

超広角ということで、どうしても人物が入り込むような写真を撮ると両端のゆがみが目立ちますが、星や景色を撮るときにはやはり迫力が出ます。

一人旅をしているときはほとんどこのレンズをつけっぱなしです。
撮る人もいないので・・・(笑)

なお、自分が購入した際は70000円近くしました。

【smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)レビュー】旅を楽しくする超広角レンズ【PENTAX KP】
PENTAXユーザーのコトーです。 最近旅してますか? 私は一眼レフカメラを購入してから、旅に出ることが多くなりました!...

その他に持っているレンズはこちらです。

【smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALレビュー】安価で使いやすい標準レンズ【PENTAX KP】
PENTAXを使っている人間は変態である。 というのは、口の悪いのドライブ仲間の一言。 いやまあね、そうなんですけど。 ...
【smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRレビュー】美しいボケ味。バランスの良いおすすめマクロレンズ【PENTAX KP】
ペンタックスユーザーコトーです。 ちょっとマイナーともいわれるペンタックスですが、私は毎回旅のお供に持って行っています。...

三脚

星を撮るための三脚に必要な条件は以下の通り。

  1. 重いこと(できれば3kg以上)
  2. 3段(伸縮の段数です。4段以上は不安定になるので星撮影にはお勧めしません)
  3. 自由雲台

三脚はVANGUARD Abeo Pro 284Atbを使用しています。

私が使用している三脚は廃盤になってしまいましたが、後続品が出ています。

VANGUARD Abeo Pro 284at 三脚
VANGUARD
中央柱は0~180度まで移動します。

星を撮る際の三脚で重視したことは「重いこと」。
軽いカーボンの三脚も売っている中なぜ重い三脚を買うかというと、風で三脚が揺れるとぶれるからです。

三脚に重りをつけたり、動かないようにする押さえるアイテム等もあるので、軽い三脚でも撮れないことはないと思いますが、風で倒れてカメラが壊れた!!とかになると嫌なので自分は重いタイプを購入しました。

私が持っているVANGUARD Abeo Pro は三脚自体の重さは3kgです。

多少の風ではびくともしません!

ほかにもこのあたりの三脚は重い&3段&自由雲台でおすすめです。

なお、雲台はもちろん自由雲台を選んでくださいね。
※雲台とは三脚のカメラ側の先についているやつです。

これが固定だと、自由に動かせないので星はうまく撮れないんですよね。

その他必要なもの

GPS UNIT O-GPS1(アストロトレーサー)

使用カメラでもご紹介しましたが、PENTAXはアストロトレーサーという機能が付いています。その機能を使うために必要なのがこの「GPS UNIT O-GPS1」です。

PENTAX GPSユニット O-GPS1 39012
ペンタックス
¥21,000(2024/11/03 03:04時点)
4961333189007

値段は20000円ほどしますが、これをつけて電源を入れるだけで、そう、電源を入れるだけで星を追尾してくれる優れものです。
GPS UNIT O-GPS1をオンにするのを忘れて撮っちゃだめですよ!
※何度も忘れているのは自分です。

GPS UNIT O-GPS1は星を撮る以外にも、通常の撮影で電源を入れておくと撮った場所の情報を取得できます。

iPHONEで見るとこんな感じです。

これ、写真の整理にも意外と便利なんです。

PENTAX GPSユニット O-GPS1 39012
ペンタックス
¥21,000(2024/11/03 03:04時点)
4961333189007

レリーズ

星の撮影でカメラのシャッターを押すと当然ぶれます。
レリーズがなければタイマー機能を使って撮影すればいいだけの話なのですが、毎回それは面倒なのでレリーズを購入しました。
PENTAX KPは純正のレリーズしか使えないと購入時に言われたので、純正を使っています。
4000円くらいでした。

ペンタックス PENTAX ケーブルスイッチ CS-310 30239
ペンタックス
¥3,836(2024/11/03 12:14時点)
マイク/ケーブルスイッチ兼用端子に装着してシャッター操作ができます。

ソフトフィルター

Kenkoのソフトフィルターを使用しています。
ソフトフィルターを使うと光がにじんで星が大きく見えます。
なくてもかまわないものですが、使用したほうが星はきれいに撮れるような気がして自分は使用しています。

ケンコー(Kenko) カメラ用フィルター PRO1D プロソフトン [A] (W) 77mm ソフト描写用 277881
ケンコー(Kenko)
¥6,315(2024/11/03 12:14時点)
フィルター表面に施した特殊コーティングと、非常に微細なエッチング技術のダブル効果により、光のにじみが美しく滑らかなソフト効果が得られる、標準的なソフトフィルターです。ポートレートはもちろん、花から星景まで幅広く活躍します。

予備のバッテリー

ペンタックス PENTAX D-LI109 充電式リチウムイオンバッテリー 39096
ペンタックス
¥5,100(2024/11/03 10:45時点)
【バッテリータイプ】リチウムイオン電池

ずっとなくても構わないだろうと購入していなかったのですが、星を撮るような場所(=周りに何もない、つまり家からも宿からも遠い)でバッテリーが切れると・・・悲惨です。
カメラはただの箱と化し、半泣きで宿or家まで車を飛ばして帰ることに。。。

沖縄の大東島でこれをやってしまい、その後予備のバッテリーを購入しました。

あくまでも自分の使用機材ですが、使っているアイテムはこんな感じです。

そろクマ
そろクマ

でも実際、一番大事なことは天候なんですよね

ガジェット
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらシェアしてね!
コトーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました